このサイトは 「WHALE HOUSE」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
吹き抜けは家全体の空間を広く感じられるため、家を設計する上でとても人気です。
ですが木造住宅において、構造的に2階・3階の床は大きな意味を持っています。建物の2階・3階の床には構造用合板をしっかり貼らなければ、強い構造にはならないのです。
そのため、構造計算をしない在来木造の場合だと、強さを担う床に大きな穴をあける「吹き抜け」というのは、イコール「構造を弱くする」ということに繋がります。
一方のSE構法は、一般の木造住宅にはない「構造計算」を実施。設計士が数値計算して部材や太さなどを決めていくため、吹き抜けを採用したとしても科学的に耐震性が高いことが裏付けられるのです。
大きな窓にすることは、その分「壁が減る」ということになり、一般的な在来木造だと耐震性が低くなる設計となってしまいます。
その点、SE構造のラーメン構造なら、頑丈な柱と梁で建築を支えているため安心。信頼性が高く自由度も高いため、さまざまな大きな窓を付けることが可能です。
SE構法の家は、構造的に必要な柱や壁を少なくしても、高い耐震性を確保できることが大きな特徴となっています。そのため間仕切壁を付けずに視界を遮るもののない「ワンフロアの大空間」や「30畳以上のLDK」などを実現することができます。
一般的な住宅の1階部分を車庫にするには、壁が少なくなるため耐震上の問題が出てきます。ですがSE構法では、ラーメン構造という特長があるため、狭い間口部分にも安全な設置が可能。車2台や3台を並列させるビルトインガレージも設置可能です。
SE構法だから実現できた
インナーガレージ(ビルトインガレージ)
のある家の事例を見る
空間を段差によって有効利用するのがスキップフロア。地震が発生した際、床の高さによって力の伝わり方が非常に複雑になるため、構造的に難しい設計手法です。構造の安全性の検証が大切になります。
SE構法による構造計算では、シミュレーションによって地震力の伝わり方を検証しています。そのため安心して住めるスキップフロアが可能です。
屋根材以上の重力がかかるということを想定した構造が必要な屋上バルコニーですが、SE構法の場合は全棟で構造計算をして数値的に安全性を検証しているため、安心してガーデニングやガーデンパーティを楽しむことができます。
3階建ては、より丈夫さを求められます。そのため一般的な在来工法では必要な柱や壁の量が多くなるため設計の自由度が狭くなりますが、SE構法では、3階建てでも変わらず自由度の高い空間を設計することができます。
SE構法は柱と梁、最低限の耐力壁によって強度を確保しつつ、自由なプランが可能な設計です。そのため、高い耐震性を維持したまま、「高い天井や吹き抜けで光を採り入れる家にしたい」「壁の少ない自由なプランで家を広々と見せたい」といった広いリビングや、大きな窓から景色を眺めたり、光が差し込む明るい家に住みたい人には、とくにおすすめと言えるでしょう。
WHALE HOUSEは兵庫県で唯一全棟SE構法を採用する工務店です。大空間と耐震性の高さを保証するそのSE構法をベースにデザイン性と性能の高い家を手掛けており、ハウスメーカーを経験した彦坂社長を筆頭に、設計事務所出身の敏腕設計士、大手ゼネコンの元社員など、スペシャリストが揃っています。それぞれの経験や知恵、技術を結集し、彼らが届けるのは、「なんとなくいい家」ではなく、「渾身のいい家」。ワクワクと楽しさも両立しながら、遊び心のあるプランを提案してくれる会社です。
参照元:WHALE HOUSE公式HP(https://www.whalehouse.co.jp/concept/library/se構法/)