SE構法で楽しむ、広いリビングの家【兵庫版】 » 【世界観を楽しむエリア】SE構法で実現できた広いリビングの事例集 » 大空間・大開口の家

大空間・大開口の家

このサイトは 「WHALE HOUSE」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

開放感がたまらない!大空間・大開口の家

WHALE HOUSEの施工事例6

構造的に必要な柱や壁が少ない大空間は“SE構法”だからこそできる設計です。窓から大量の光が降り注ぐため明るく、開放感のある家としてとても人気な大空間の家。

大きな空間づくりが得意なSE構法の代名詞ともいわれる、大空間の家の魅力を見てみましょう。

SE構法で実現できる大空間の家:Aさんの家

SE構法とデザインのポイント

2階にセカンドリビングのある家です。木のぬくもりを感じる無垢材をベースとした空間で、趣味や家族との時間を楽しむ。キッチンからダイニングやリビング、庭なども見渡せる大空間が広がります。

縦・横の立体的な空間の繋がりは、設計の自由度の高いSE構法の特長です。

WHALE HOUSEの施工事例1

WHALE HOUSEの施工事例3

WHALE HOUSEの施工事例4

WHALE HOUSEの施工事例5

WHALE HOUSEの施工事例6

WHALE HOUSEの公式HPでの
来店予約はこちら

SE構法とは?

SE構法とは柱や壁を減らして広い空間を創りながらも、耐震性をしっかり維持した住まいを実現する構法。高度な構造計算が行なわれ、科学的根拠に基づいて提供されている住まいです。

大開口や吹き抜けといったデザインの自由度も高いSE構法だからこそ。デザイン性と性能の両者を兼ね備えた構法です。

ここがお気に入り!施主さんVoice

WHALE HOUSEに提案してもらって良かったことは? 吹き抜けの提案をしてくれたのが良かったです。
最初は寒そうで心配だったのですが、とても快適で満足しています。
WHALE HOUSEを選んだ決定打は? 圧倒的な提案力!
どんな要望やこだわりを伝えましたか? 海外のリゾート地にあるような解放感のある、気密性の高い家が欲しいと伝えていました。
とくにお気に入りの部分は? イメージ以上の家になり、とても気に入りました!
デザイン面で満足度が高い部分は? どの空間もホテルライクなインテリアにマッチし、たいへん満足です。
性能面で満足度の高い部分は? 気密性の凄さにビックリです。とても静かで暮らしやすいです。
WHALE HOUSEにお願いして良かった点は? デザイン性の高い提案力と、こちらの要望にも親切に対応してくれたことです。
もっとこうしておけば良かったという後悔は? 外構の塀の高さをもうちょっと高くすれば良かったです。
家を建てようと思っている方へのメッセージをお願いします イメージしているものの画像などを見せると、より、こちらの要望が伝わりやすいですよ。

どう創り上げた?施工会社WHALE HOUSEの提案
sponsored by WHALE HOUSE

【WHALE HOUSEの彦坂社長】
「こんな家にしたい」というイメージがあった方なんですが、それとは正反対の提案をしたんですね。ひとつひとつの夢は膨らんでいるんですが、点で結ばれていない感じだったんです。なので一からニーズを作り直そうと思っていろいろお話しました。

寒いとか空調が効きにくいといった理由で吹き抜けにも最初は否定的で、そういったデメリットをひとつずつ話しながら「吹き抜けの窓には空だけが映る窓がつくれますよ」といった提案をしたことを覚えています。

WHALE HOUSEの公式HPで
施工事例をもっと見る

データで見る!住宅profile

プロフィール 新婚。海の近くで土地探しから検討した
家族構成 ご主人40代・奥様20代
敷地面積 346.93㎡
延床面積 178.18㎡
間取り 4LDK
建蔽率/容積率 60%/200%
用途地域 第1種住居地域
価格帯 9.000万円代

SE構法で実現できる大空間の家:Tさんの家

SE構法とデザインのポイント

室内に広がるのは、どこにいても眺望が望める開放的な空間。光や景色を遮らないようにするため、ガラス手摺に。床材や照明にもとことんこだわったバルコニーも見逃せません。

リビングから眺められるインナーガレージもポイントで、遮るものを減らし、室内からでも車を眺められる設計ができるのは、強靭なフレームを誇るSE構法だからこそです。

WHALE HOUSEの施工事例6

WHALE HOUSEの施工事例7

WHALE HOUSEの施工事例8

WHALE HOUSEの施工事例9

WHALE HOUSEの施工事例10

WHALE HOUSEの施工事例11

WHALE HOUSEの公式HPでの
来店予約はこちら

ここがお気に入り!施主さんVoice

WHALE HOUSEに提案してもらって良かったことは? 眺望を活かした空間。
景色も大好きな車も眺められる素敵な家になりました。
WHALE HOUSEを選んだ決定打は? スピーディーな行動力と、プランと性能へのこだわりに胸を打たれました。
どんな要望やこだわりを伝えましたか? 「家の中から車を眺められるようにしたい」ということをお伝えしました。
とくにお気に入りの部分は? お気に入りは浴室です。
プライバシーも確保されたうえで、眺めが良くとても気持ちが良いのでついつい長風呂してしまいます。
デザイン面で満足度が高い部分は? 眺望を遮らないガラスの手摺です。
性能面で満足度の高い部分は? 気密性が良いので、外部の音が聞こえないのでとても静かです。
WHALE HOUSEにお願いして良かった点は? 最初から最後まで楽しく家づくりができたことです。
もっとこうしておけば良かったという後悔は? 特にありません。
家を建てようと思っている方へのメッセージをお願いします WHALE HOUSEでは、営業の方も設計の方も柔軟で1つこうしたいと要望したら、たくさんの提案をしてくれ可能性が広がり楽しく家づくりができます。

どう創り上げた?施工会社WHALE HOUSEの提案

【WHALE HOUSEの彦坂社長】
元々ガレージハウスに住んでいて、車が好きな方です。そうした趣味を持っていることがわかったので、家の中から眺められる空間を作れないかを考えました。リビングにいるときに左側を向いたら羨望の良い景色、右を向けば車が見えるという形を提案しました。

羨望の良さを最大限に活かすため、遮るものがないように壁を端から端まですべてガラスにしました。工事途中にお客様は何度も来てくれていたのですが、全貌が見えてきたときには「イメージどおり」というお言葉を言っていただいたのを覚えています。

ちなみにお風呂にもこだわっていた方で、僕自身がこんなお風呂を創りたいと考えていたものをダメ元で提案したら、即答でいいよ!って。タイルを一枚ずつ貼る豪邸のような浴室は実は性能的に良くないので、ユニットバスを提案しました。一から創り上げるオーダー型のユニットバスのような形ですね。それを粋に感じてくれて、「彦坂さん一番風呂に入って良いよ」という言葉もいただいたほどです。

WHALE HOUSEの公式HPで
施工事例をもっと見る

データで見る!住宅profile

プロフィール 家の増築を検討していたが、良い土地が見つかった為、新築となった
家族構成 ご主人50代・奥様50代・長女10代・次女10代
敷地面積 304.51㎡
延床面積 174.41㎡
間取り 4LDK+α
建蔽率/容積率 35.35%/57.28%
用途地域 第一種中高層住居専用地域
価格帯 9000万円台

デザインだけじゃない!家を支える性能&機能

デザインだけで良い家はでき上がりません。家族と一緒に長く快適に住める家を考えているのであれば、性能の高さはとても重要な要素になってきます。

これらの施工事例にも、SE構法や気密性、断熱性など、さまざまな要素が満載。快適住まいに欠かせない情報をまとめています。

〈スポンサー・監修〉
SE構法建築専門会社
WHALE HOUSE
イメージ
引用元HP:WHALE HOUSE公式HP
https://www.whalehouse.co.jp/about/
「なんとなく良い」ではなく
「渾身のいい家」を提案

WHALE HOUSEは兵庫県で唯一全棟SE構法を採用する工務店です。大空間と耐震性の高さを保証するそのSE構法をベースにデザイン性と性能の高い家を手掛けており、ハウスメーカーを経験した彦坂社長を筆頭に、設計事務所出身の敏腕設計士、大手ゼネコンの元社員など、スペシャリストが揃っています。それぞれの経験や知恵、技術を結集し、彼らが届けるのは、「なんとなくいい家」ではなく、「渾身のいい家」。ワクワクと楽しさも両立しながら、遊び心のあるプランを提案してくれる会社です。
参照元:WHALE HOUSE公式HP(https://www.whalehouse.co.jp/concept/library/se構法/)

公式HPで最新情報を見る

固定バナーsp 固定バナーsp